総合カタログ 日本とタイの食の架け橋
50/52

3メディア事業4広告・マーケティング事業会社案内●事業紹介/③メディア事業④広告・マーケティング事業 企業や生活者とのコミュニケーションの場として、自社サイトやメールマガジン、SNSなどのオウンドメディアを通じてタイにまつわるニュースやタイ料理レシピ、またレストラン向けの新聞を、毎月2500件程のタイ・ベトナムレストラン向けに発刊しています。●青果物の輸出振興2025年にこれまでメディア事業として提供してきたSNS業務から広告部門を独立させ、タイと日本を結ぶ新しい広告マーケティング事業を立ち上げました。日本政府観光局(JNTO)によると、2024年のタイからの訪日外客数(推定値)は前年比15%増の114万8900人で、今後ますますの増加が見込まれています。この広告マーケティング事業は、「日本とタイの架け橋」というビジョン実現へのさらなる推進力となると考えています。情報・広告配信新商品情報などから、日本産青果物の輸出の最新情報まで、専門商社ならではのディープな情報を積極的に配信しています。※動画再生回数・静止画表示回数の保証SNS(Facebookページ)タイ人ユーザー●日常の食卓にタイの香りをお届けブランドや商品の認知獲得訪日時に購入タイで購入日本やタイのお店50Instagramアカウントタイ料理やエスニック料理に興味を持つきっかけづくりの場。BtoBビジネスメールマガジンその美味しさ!世界へ届け!●日本の製品やサービスをタイで紹介FAN JAPAN FUNタイに特化したインプレッション保障型※、動画・静止画広告タイ現地調査から動画制作、SNSでの拡散までを一気通貫で実施Facebookアカウント各事業が一般のお客様とつながるBtoCコミュニケーションの場。●日本でのタイ料理の普及タイの台所タイ人向けに日本製品・サービスを拡散タイの台所タイの台所回覧板レストラン業界新聞スースー(Su-Su-)メディア紹介事業略図

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る